2020年3月より、新型コロナウィルスの状況を考え、一時預かりを休止しております。
あそびラボでは、お子さまの一時預かりを行っています。
たくさんのおもちゃで自由に遊ぶことができ、保護者さまがお迎えに来ても「まだ遊びたい!」と言うお子さまもいらっしゃいます。
お子さまが心底楽しめるので、預ける罪悪感を感じる必要はありません。
スタッフは「子育て経験」や「子どもたちと触れ合う仕事の経験」があり、安心してお任せください。
一時預かりを利用する理由は問いません!
- 外部でのお仕事・お打合せ
- 資格取得等の勉強・講習会への参加
- ご兄弟の受験や説明会
- 趣味、お買い物
- ご本人のリフレッシュ(美容室、ネイル、マッサージ、映画、ご友人とランチなど)
- 1人の時間が欲しい
- ご夫婦2人の時間が欲しい
など、どんな理由でもお受けします。理由が無くてもお受けします。
今日はリフレッシュして、明日からまた一緒に過ごしていく。そんな区切りの日にしてみてはいかがでしょうか?当日でも受け付けています。お気軽にご連絡ください。(048-708-8451)
利用のご案内
-
- おおよそ1歳6カ月から小学校低学年までのお子さまを対象としています。
- 昼食・おやつの対応も可能ですが、ご持参いただきました物以外は食べさせない方針としており、ご準備をお願いします。
- 前日・当日も受け付けています。電話にてご連絡ください。なお利用には定員があり、お受付できない場合があります。予め早めにご予約いただくことをお勧めいたします。
- 1時間からご利用いただけます。
- 予約の受付状況は、以下のカレンダーでご確認ください。
初回利用時・事前の見学について
- ご見学は営業日であればいつでもお受けします。(ただし、ご見学は30分までとします。)
- 一時預かりを初めて利用される際は、登録用紙の記入、ご利用方法の説明などで15分程度、お時間をいただきます。
利用料金
- 初回ご利用時と更新時(1年ごと)、登録・保険料の一部負担金(1,000円)を頂戴いたします。
- 利用料金は、最初の1時間は1,000円/人、それ以降は30分500円/人です。
- キャンセル料は設定していません。体調不良などでキャンセルされる場合は、当日でも構いませんのでご連絡だけお願いします。048-708-8451
※最近、予約完了後のキャンセルが多く困っています。お預かりできる人数が決まっており、ご予約いただくと「お預かり枠」をおさえるため、そのあとの利用希望の方をお断りしなければならないこともあります。なるべくご予定が確定した段階でご予約ください。
※保護者さま、お子さまの体調不良、外出が危険な天候などの理由であれば、無理せずキャンセルしてください。
持ち物
お子さまの年齢・状況に合わせ以下の持ち物を基準にご準備いただき、マザーズバッグなどに入れ、ご持参ください。
- 保護者さまの身分証明書(初回・更新時に住所、お名前の確認をさせていただきます。)
- おむつ複数枚 ※必要なお子さまのみ
- おしりふき ※必要なお子さまのみ
- スタイ ※必要なお子さまのみ
- 着替え(上下の洋服、パンツ、シャツ、靴下など)
- ハンカチ、ハンドタオル
- お昼ごはん、おやつ、水筒 ※ウォーターサーバーがあり、お水は提供できます。
- いつも持っているお気に入りのもの、安心するもの
- お子さまがトイトレ中の場合、パットなどを付けてのご利用は可能です。
- 30分程度に1回、トイレの声掛けをし、預かったことでトイトレが途切れないように対応します。
- 念のため着替えを2セット以上、オムツをご持参いただきますようお願いいたします。着替えが無い場合(もしくは無くなった場合)、スタッフの判断でオムツに変えさせていただく場合があります。
- オムツが無い場合、あそびラボが準備しているオムツを着用させることがあります。(50円/枚)
ご予約・お問い合わせ
当日・翌日のご予約
当日・翌日のご予約は、お電話(048-708-8451)にてお願いいたします。
※なお、お預かりできるお子さまの人数には上限があるため、お受けできない場合があります。
翌々日以降のご予約
翌々日以降のご予約は、お電話(048-708-8451)もしくは下記の一時預かり予約フォームからお願いいたします。
- 受付状況をカレンダーでご確認ください。(受付中と記載のある日時は、受付可能です。)
- 一時預かり予約フォームからご予約ください。
- ご予約を確認し、あそびラボスタッフからメールをお送りします。この時点で予約確定となります。
- お支払はお帰りの際にお願いいたします。
一時預かり予約フォーム
口コミ
お客さま
お客さま
その他
- あそびラボは、施設賠償責任保険に加入しています。
- 一時預かりに関する代表の思いは、こちらのwebページをご参照ください。
- あそびラボは、さいたま市に対し認可外保育施設の届出を行っています。
保育を行うことを目的とする施設であって、児童福祉法による認可を受けた認可保育所、家庭的保育事業、小規模保育事業、居宅訪問型保育事業、事業所内保育事業及び認定こども園法による認可を受けた認定こども園以外のものを総称して、認可外保育施設と呼んでいます。
※ 保育者の自宅で行うもの、少人数のものも認可外保育施設に含まれます。
※ 幼稚園以外で幼児教育を目的とする施設において、概ね1日4時間以上、週5日、年間39週以上施設で親と離れることを常態としている場合も、認可外保育施設に含まれます。
引用:認可外保育施設の開設をお考えの方へ(さいたま市webサイト)
「認可外」という言葉だけ見ると、ご不安に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実は厚生労働省が認可外保育施設指導監督基準という基準を公開していて、自治体に対する届出も義務化されています。また、この届出を基にさいたま市が立入調査(視察)を行います。
あそびラボでは、この認可外保育施設指導監督基準の該当部分を基に環境を整え、さいたま市に対して届出を行っています。安心してお任せください。